チケット買うなら、イベントするなら 🎫 マイチケ

モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(Pf.フジコ・ヘミング) メイン画像
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(Pf.フジコ・ヘミング)
クラシック
🕒日時
2017年6月30日 (金) 18:30 開演(18:00開場)
<<イベントは終了しています>>
🏛会場
ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール
茨城県水戸市千波町東久保697番地
TEL:0292411166
🎫価格
S席 12,000円 /A席 9,000円 /B席 6,000円 /学生席 3,000円
👥出演
レビュー投稿期間終了

モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(Pf.フジコ・ヘミング) について

モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団・・・第2次世界大戦の後、ロシア政府はレニングラード・フィルのライバルとなるオーケストラを首都モスクワに設置、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団が発足されました。音楽監督にはキリル・コンドラシン、親交のあった作曲家ショスタコービッチの後期交響曲を初演。それによって楽団は世界的に話題となり、当時の西洋音楽界はこの新しい楽団に多大な関心を寄せました。現在に至るまで、マゼール、メータ、ソリストにはルービンシュタイン、スターン、メニューイン、グールド、ポリーニ、ミケランジェリ、リヒテル、ギレリス、ロストロポーヴィッチといった錚々たる面々が名を連ねています。
現在はユーリ・シモノフが首席指揮者に就任、国際的なコンサート活動を展開しています。

ユーリ・シモノフ(指揮)・・・ブラス・セクションを大きく鳴らし、打楽器を炸裂させるシモノフの、「ロシア風」といえる音楽づくりは日本でもファンが多い。ロシア系作曲家の作品はもとより、モーツァルトやベートーヴェン、マーラーからイタリア・オペラに至るまで、多彩なレパートリーを獲得している。1968ローマ・サンタチェチーリア指揮者コンクールで優勝。その後レニングラードフィルハーモニー交響楽団にてムラヴィンスキーの助手をつとめる。1969年ボリショイ歌劇場に招かれ「アイーダ」でデビュー。1985年まで首席指揮者を努め、当歌劇場では最長の任期であった。1998年モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任。NHK交響楽団にも客演している。

フジコ・ヘミング・・・東京音楽学校(現・東京芸術大学)出身のピアニスト。東京芸大卒業後より、本格的な演奏活動に入り、渡辺暁雄指揮による日本フィルなど、数多くの国内オーケストラと共演。来日中だったサンソン・フランソワは、日比谷でのフジ子のショパン及びリストの演奏を聴き絶賛したという。しかし“一流の証”となるはずのリサイタル直前に風邪をこじらせ、聴力を失うというアクシデントに見舞われる。失意の中、ストックホルムに移住。耳の治療の傍ら、音楽学校の教師の資格を得、以後はピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。 1999 年NHKのドキュメント番組、ETV特集『フジコ~あるピアニストの軌跡~』が放映され、大反響を巻き起こす。「フジ子の演奏をもっと聴きたい」という視聴者からの要望が殺到し、番組は再々放送され、さらに続編「フジコ、ふたたび~コンサート in 奏楽堂」も放送された。今販売されている CD は、クラシックの世界で売り上げもトップを独走し続けている。
イベントサブ画像

イングリット・フジコ・ヘミング Ingrid Fuzjko Hemming(ピアノ)

日本人ピアニストの母と、ロシア系スウェーデン人デザイナーの父を両親として、第二次世界大戦直前のベルリンに生まれる。父と別れ、東京で母の手ほどきでピアノを始める。東京藝術大学を経て、28歳でドイツへ留学。ベルリン音楽学校を優秀な成績で卒業。その後演奏家としてキャリアを積み、バーンスタインなど世界的音楽家からの支持を得るが、大切なリサイタル直前に風邪をこじらせ聴力を失う。失意の中、ストックホルムに移住。ピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。 1999年には、フジコのピアニストとしての軌跡を描いたNHKのドキュメント番組、ETV特集『フジコ〜あるピアニストの軌跡〜』が放映され大反響を巻き起こす。「フジコの演奏をもっと聴きたい」という視聴者からの要望が殺到し、番組は幾多に及び再放送され、さらに続編「フジコ、ふたたび〜コンサートin奏楽堂」も放送された。  同年に発売されたファーストCD『奇蹟のカンパネラ』は200万枚を超える売り上げという、クラシック界異例の大ヒットを記録し、いまだにその記録を更新し続けている。 その稀有な半生をフジTV系列で菅野美穂主演でドラマ化される。高視聴率を獲得し人気を不動のものにした。 これまで2枚のCDで日本ゴールドディスク大賞、4度にわたる各賞のクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。世界各国の公演に出演し続け、その名声を海外に広げている。 2016年4月にはニューヨークの国連本部会議場で「日本国連加盟60周年記念」の文化事業で演奏し拍手喝采。その後「日本人移民開始80周年記念文化事業」コンサートと南米ツアーを大好評で終えた。 2018年3月にはイタリア国立管弦楽団とイタリアツアー、オーストリアでウィーン室内管弦楽団とモーツァルトホールで共演、春のジャパンツアーを終えて7月ニューヨークのカーネギーホール公演、9月からのヨーロッパツアー10月末にはアメリカ、サンフランシスコに移動してコンサートを終え2018年最終のジャパンツアーを大盛況に終える。 2019年3月パリ、サル・ガヴォのソロリサイタルを大成功に終えポルトガル公演へ ポルトガルのブラガ・ヴィゼウ・ローレでポルトガルフィルハーモニー管弦楽団と共演、ローレではソロリサイタルも行い成功をおさめた。
イングリット・フジコ・ヘミング

ユーリ・シモノフ Yuri Simonov(指揮)

ブラス・セクションを大きく鳴らし、打楽器を炸裂させるシモノフの、「ロシア風」といえる音楽づくりは日本でもファンが多い。ロシア系作曲家の作品はもとより、モーツァルトやベートーヴェン、マーラーからイタリア・オペラに至るまで、多彩なレパートリーを獲得している。1968ローマ・サンタチェチーリア指揮者コンクールで優勝。その後レニングラードフィルハーモニー交響楽団にてムラヴィンスキーの助手をつとめる。1969年ボリショイ歌劇場に招かれ「アイーダ」でデビュー。1985年まで首席指揮者を努め、当歌劇場では最長の任期であった。1998年モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任。NHK交響楽団にも客演している。

モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 Moscow Philharmonic Orchestra(出演)

˄ページのトップへ

ログイン


新規登録


生年月日(パスワードを失念された際にお聞きします)

エラーメッセージ:

閉じる